自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年12月16日水曜日

惑星ダゴン

 
 1995年以来、次々に見つかる太陽系外惑星。

 国際天文学連合は幾つか惑星と、それまで名前が無かった主星の固有名称を決定。

=>Final Results of NameExoWorlds Public Vote Released | Press Releases | IAU
 
 ∧∧
(‥ )フォーマルハウトの惑星は
\‐  ダゴンになったんですね
 
  (‥ )? クトゥルーか?
 
 でも考えてみればフォーマルハウトからやってきたとされたのはクトゥグアであった。
 
 ∧∧
(‥ )フォーマルハウトは
\‐  みなみのうお座だから
    ダゴンとは
    そのまま
    中東の古代神
    魚の頭を持つダゴン神の
    ことなんでしょうね
 
  (‥ )最初に見つかった
      系外惑星
      ペガスス座51番Bには
      ディミディウムの
      名前がつけられているが
      なにゆえにラテン語で
      ”半分”?
 
 あまりに恒星に近いので、この惑星は片面を絶えず恒星に向けている。この命名はそれゆえであろうか? あるいは元がスイス提案なので、何か別の意味があるのかどうなのか。

 そしてディミディウム(あるいはDimidium:ジミジウム)の決定により、これまでなぜか一部で広まっていたペガスス座51番Bの呼称”ベレロフォン”は、名実共に意味を失ったことになる。
 
 一方、主星であるペガスス座51番星にはヘルベティオス(Helvetios)の名前がつけられた。これはヘルベティ族とその国、現在のスイスを示す。この星の惑星ディミディウムを発見したのがスイスチームだったからだろう。

 
 かに座55番星は名称コペルニクスになり、その惑星のひとつ。かに座55eはヤンセンになった。
 
 ∧∧
(‥ )この惑星は炭素が異様に多い
\‐  組成だから
    惑星内部はダイヤモンドでは
    ないかと推定されている
    ものだよね
 
  (‥ )ヤンセンは天文学者名
      だよなあ
      惑星bがガリレオで
      惑星cがブラーエか


  
 *追記:ペガスス座51番Bの名称がディミディウム(半分)なのは、惑星の重さが木星の半分だから、という根拠を書いたサイトが幾つかある。
 
 
 
 以下へ続く=>hilihiliのhilihili: ドンキホーテの惑星
 
 
 
 
 
    

ブログ アーカイブ