自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年2月16日木曜日

彼らは方程式と物語を同列に扱っているのかもしれない

 
 物理科学は公式や方程式で正確無比に現象を記述できる。だが歴史科学は違う。歴史科学が扱うものは方程式で示せない。だから歴史は憶測である。ゆえに物語こそが残されたデータから歴史を読み解く有効な手段となる。
 
 ∧∧
( ‥)よく聞く意見ですけど、
    あからさまな間違いですよね?
    歴史は憶測ではないし
    データから推論できるものだし、
    物語は有効な手段ではありません
 
     ( ‥)ああ、だが、以上のたわ言の
         問題はもっと根源的な部分に
         こそあるのではないか?
 
 物理科学は方程式や公式で、現象を正確無比に記述できる
 
 ∧∧
( ‥)大間違いですよね?
 
    (‥ )誤差がかならずそこにある
        だから物理学の人々もばらつきのある
        データと、導きだしたグラフを
        照らし合わせて、合っていそうか、
        合っていなさそうか、検討する。
 
 でも人によっては言うのではないか? それは観測機器や精度の誤差だ。
 
 ∧∧
( ‥)しかし、地球と太陽の影響を強く受ける
    月の振る舞いは、他の惑星の運動より
    複雑になるのです。
 
    (‥ )つまり観測機器や精度の問題だけじゃない
        関わる要素や、そういった要素の
        影響力の大きさの問題だよね。
 
 でも人は言うのではないのか? 要素さえ考慮すれば正確無比である。
 
 ∧∧
( ‥)これは明らかにおかしい考えですよね?
 
    ( ‥)ああ、そうなんだよな。
 
 観測から導いた方程式や公式がある
 
 方程式と現実とのずれは誤差や考慮しなかった要素の影響である
 
 方程式は現象を正確にとらえている。
 
 ∧∧
( ‥)おかしな言い様です
 
    (‥ )現実から、現実とはずれがある
        ”現実を正確に説明できる方程式”を
        抽出した、そう言っている。
 
 言っていることがおかしい。
 
 ∧∧
( ‥)ようするにむしろあれです。
    観測を近似的に説明できる方程式を
    見つけた、だからこの方程式は
    正しいんじゃね? ですよね。
 
    ( ‥)逆に言うとあれなんだ。
        現実の背景に数学的な関係性が
        実態として存在しているが、
        現実はそれを不器用に反映するだけ
        あるいは、我々の理解がそれを
        十分に把握できないだけで、
        本当は完全に正確である。
        そういう信念がないと
        先のようなことは言わない。
 
 ∧∧
( ‥)つまり最初の言い様は色々な意味でおかしい
    宇宙は方程式で記述できるはずだのに、宇宙の
    歴史は物語で記述すべきと言っている。
    変ですよね?
 
     ( ‥)単純に考慮すべき要素が多いから、
         あきらめて、自分の心理が満足する
         物語をつむぐことで満足しているの
         かもしれない。
 
 だが、ふと思った。
 
 実はそうではなく、連中はデータの背景に潜む(と勝手に確信している)数学的な関係性と、データから適当につむいだ物語とを、等価だと思い込んでいるのではないか?
 
 ∧∧
( ‥)...そんな馬鹿な
 
     (‥ )いや、だがそこを検討するべき
         だと思うのよ。
 
 例えばいないか? 理屈で考えるとこうであったはずだ!! と過去について安易に断言して、あまつさえ、論理的にこれは正しいと口をすべらせてしまう連中が。
 
 

ブログ アーカイブ